今回お話する商品は・・・
明るく楽しいレッスンが大好評の海野先生の「30日でマスターするピアノ教本&DVD」
この「30日でマスターするピアノ教本」は、楽譜が読めなくてもはじめてピアノに触る方でも、いきなり楽しくピアノが弾ける、という教材です。
すっごく不思議ですよね。
そもそも、楽譜が読めないのに、なんでピアノが弾けちゃうの!?
そのヒミツは・・・
この楽譜にあるんですね。
なんと、ドレミが全部書いてあります。
ですから、おたまじゃくしを覚えなくても、見てすぐ「ド」って分かるんです。
実はこれ、私たちが今では時々目にしますが、この海野先生の教材が出るまでは、とっても珍しいことだったんです。
そもそも、ピアノの先生って「楽譜にドレミを書くな」と言う人が多いんです。
書いちゃうと覚えられないから、というのが理由のようですが、そもそも、読めないと弾けない。弾けないと楽しくない。悪循環ですよね。
ここに着目したのが私たち。
何よりもまず、「ピアノを弾いてみたい!」というこの願いを叶えるための教材を作りたいと思いました。
講師の先生を決めた理由
教材のコンセプトが決まったら、どの先生にお願いをするか。
実は、最初はもっと重鎮の男性のピアニストさんに依頼をする予定でした。
ですが、そんなお偉いさんよりも、「街のピアノの先生」という明るくて初心者の目線で教えてくれる先生が良いなと思いました。
そこで、当時、教え方が分かりやすいと評判だった、海野真理先生にお願いをすることになりました。
海野先生はとにかく明るくてパワフルです。
DVDをご覧頂いてもお気づきかもしれませんが、ピアノと比べてみると先生はとっても小柄なんですね。
ですが、撮影現場でも、打ち合わせでも、いつもニコニコ。全力投球をしてくださいます。
先生が不機嫌なところを見たことがない・・・と思うほど。
先生のレッスンは分かりやすく、とっても楽しい雰囲気で進みますよ。
一人オーケストラ、ピアノを弾きこなすコツ!
ピアノは、難しそうに見えるかもしれませんが、実は音楽初心者が取り組むには、一番いい楽器だと思います。
なぜなら、押せば音が出るので、音を出す苦労がないからです。
トランペットやクラリネットなど吹く楽器は、音が出るまでが大変です。
バイオリンなどの楽器は、音程がとれないので難しいです。
ギターなどは手首がひっくり返るという不自然な姿勢なので大変です。

実は、ピアノって、一番演奏しやすい楽器なんですね。
座って、普段ノートに字を書くような姿勢と同じように手を前に出し、指を動かす。
なんて楽ちんなんでしょう。
ですが、一つだけ難しい点があります。
それが、「音が多い」ということ。
他の楽器は、自分で出せる音が限られています。
ギターがどんなに頑張っても6本しか弦がないので、6個までです。
ですが、ピアノは10本の指がありますから、最大で10個の音を同時に出すことが出来ます。
いきなりたくさんの音を出さないにしても、両手で弾けたほうがカッコイイです。
そこで、上手に両手で弾くコツは、縦の線を意識すること。
どうしても「右手」「左手」と考えてしまいますが、右手と左手の関係を理解しながら弾くと、とっても弾きやすいんですね。
30日にこだわった理由とは?
グッドアピールのピアノ教本は「30日でマスターする」という点にこだわって作られています。
本当に30日で弾けるのかな?と思われるかもしれませんが、過去の統計ではこんな感じになっています。
約半分の方が、おおよそ弾けています。
また、自分で進められるので、好きな曲だけ練習するのも自由です。
30日である程度弾けると、楽しくなるので続けられると言われています。
逆に、1ヶ月以上頑張っても成果が出ないと、嫌になりますよね。
ですから、30日で弾けるようになる、ということにこだわりました。
ついに完成!大反響!
ありがたいことに、「30日でマスターするピアノ教本」は13,000人以上の方々に受講して頂いています。
全国の「ピアノを弾いてみたい!」という方々にご支持をいただいて、「続きも弾きたい」「もっと弾きたい」というお声も続々お寄せいただいています。
しかも、「子供にびっくりされました!」
「友達に、本当に一人で弾けるようになったの!?と驚かれました」
などなど、嬉しい反響もどんどんいただいています。
届いてすぐ、音を出すことが出来て、曲を弾ける。
この喜びが、上達に繋がるのですね。
DVDだから繰り返し見ることができる
通常のピアノ教室の場合、同じことを何度も先生に言わせるとイライラさせてしまいます。
一度聞いたことは、できるものだと先生は思うからです。
お互いにちょっと気まずいですよね。
ですから、覚えに自信のない方や、あまりにも初心者だと通いづらいというお声も頂きます。
その点、DVDなら、覚えていないところはもう一度見ることが出来ます。
何度でも、同じ所を見て、何度でも練習できます。
さらに、全くの初心者を想定して作られていますので、あなたがどんなに音楽のことを全く知らなくても、問題はありません。
きっと、一から楽しく、海野先生と学んで頂けるでしょう。
ピアノの音のある生活、素敵ですよね。
ピアノの音は、とってもキラキラ。コロコロ。
時には水が流れるように、時にはガラスがキラキラするように。
美しい音色のある生活って、とっても素敵だと思います。
そして、その美しい音色を自分で奏でることが出来たなら。
こんなに感動的なことはないかもしれません。
あなたの毎日に、ほんの少し彩りを添えるなら、ぜひピアノにチャレンジしてみませんか?
きっと、その楽しさにどんどん惹かれていくと思います。
